施設・地域での地域医療連携に関する取り組みについてのアンケート
回答フォーム
都道府県名
都道府県を選択してください
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
施設名
医療機関コード(10桁)※任意
回答者氏名
メールアドレス
質問1.地域医療連携についてどのような活動をされていますか
1.地域多職種連携会議の開催/参画
令和6年度開催回数
回
2.地域多職種勉強会/交流会の開催・参画
令和6年度開催回数
回
3.地域共通トレーシングレポートなど共通フォーマット/ルールの作成
4.地域フォーミュラリなど採用薬剤に関する連携
5.ICTを活用した地域医療介護連携ネットワークの活用
6.地域多職種と連携した住民向け健康増進・介護予防活動
7.外来連携(事前同意プロトコル/問い合わせ簡素化などの調剤に関する連携)
8.外来連携(術前中止薬、抜薬などの交付済薬剤に関する連携)
9.外来連携(トレーシングレポートなど患者報告に関する連携)
10.入院前/入院時連携(入院情報を保険薬局やケアマネ等へ通知し患者情報を得る連携)
11.入院前/入院時連携(術前中止薬、抜薬などの交付済薬剤に関する連携)
12.退院時連携(退院カンファレンスに関する連携)
13.退院時連携(薬剤管理サマリーを活用した多職種連携)
14.退院時連携(退院前居宅訪問に関連した連携)
15.退院後/在宅連携(退院後居宅訪問に関連した連携)
16.地域施設間連携(後方支援病院・診療所等との情報連携)
17.地域施設間連携(介護系施設・事業所等との情報連携)
18.その他
質問2.地域医療連携の取り組みを下記に記載下さい
取り組み名
活動地域、施設名
活動開始時期
具体的な活動内容
取り組みによる効果
質問3.上記の取り組みに関する資料を添付して下さい。
ファイル1
ファイル2
ファイル3
質問4.上記の取り組みに関する学会発表、論文などがありましたら添付して下さい。
ファイル1
ファイル2
ファイル3
確認画面へ